国連通信第47号で、「Deliver Now」キャンペーンのことをお伝えしました。そのキャンペーンイベント、Women Deliver Conference in London が10月18日から20日にかけて開催されますが、その続報が臨時で入って来ましたのでお知らせします。 このキャンペーンは母子の健康に関するものですが、本当に母子の健康に関することが話しあわれておらず、「堕胎の権利」に集中した会議になっているようです。 また本文中に「HIV/AIDS」については、治療ではなく権利に焦点を当てています」とありますが、本当に大事なことよりも「権利」ばかりに焦点が当てられており、これを各国の政治家や政策を担当する人々が真に受けてしまわないようにと、プロ‐ライフ、プロ‐ファミリーの人々は注意を喚起しています。 どのような問題においても、何よりも先に「権利」が主張されて、本当に大事な事柄が看過されるというパターンが、国連や国際会議の場で通常となっているということは、恐ろしいことだと感じています。
「この会議の堕胎への執念を考えれば、政策決定者はWomen Deliverからの助言に頼るべきではありません。もし会議が母子の健康に本当に注目しているのなら、ここで瑣末なこととして扱われている母子の健康における必要性に取り組む筈です。」と、Concerned Women for America (CWA)のウェンデイ・ライト所長は注意を促しています。
合法的な堕胎要求が含まれている新グローバル・イニシアティブは、先週ニューヨークで、様々な国連機関および非政府組織(NGO)によって始められました。 「Deliver Now for Women and Children」と呼ばれるイニシアティブのスポンサーは、如何なる形の堕胎支援もしていないと頑固に否定している国連児童基金(ユニセフ)、国連機関なのです。
国連人口基金(UNFPA)は、世界中のどの国においても堕胎を支持していないと繰り返し主張しています。Center for Reproductive Rights(性と生殖の権利センター)は、昨年UNFPAに、5万ドルを貰ったことを、彼らの年次報告の中で報じています。Center for Reproductive Rightsの活動は、堕胎を合法化するよう政府を訴えることです。UNFPAの職員は毎日、どれほど多くの人々が彼らの主張を信じているかを思いながら、ほくそ笑んでいるに違いありません。
国連人口基金(UNFPA)と世界中にいるUNFPA支持者達は、如何なる方法形式においてもUNFPAは堕胎支持をしていないと繰り返し否定します。UNFPAの批評家は、UNFPAのプログラムとそのプログラム・パートナーとが一致するのは難しいと考えています。UNFPAが堕胎促進に関与した最新の証拠としては、世界中の堕胎法を変えようと活発に活動しているニューヨークに拠点を持つ人工中絶法支持のNPOである Center for Reproductive Rights (CRR)の年次報告です。このNPOの最新の年次報告によれば、UNFPAは5万ドル0ドルもの大金をこの団体に寄付したとのことで、UNFPAは昨年、この団体へ最高額の寄付をした団体の一つでした。