fc2ブログ
FAVS主催 外務省との意見交換会の御案内 
家族の絆を守る会からのお知らせです。

●児童の権利条約に関する、外務省(各省庁参加の可能性もあり)との意見交換会を、下記の日程で行います。
皆様、是非御参加ください! お名前、所属団体、住所、連絡先等を書いて、メールで参加希望と書いて、プロフィール欄にあるメールアドレスまで、お送り下さい。
参加登録無しで、参加は出来ません。

●今年我々は、ジュネーブで行われた児童の権利委員会に参加しました。
その後、委員会からの最終見解が出されました。
この中には、歴史教科書を見直せ、朝鮮学校への援助、民法改正せよ、親は躾けは体罰だ等々、驚くべき「勧告」が書かれています。

そこで、我々家族の絆を守る会は、外務省に意見書を提出しましたところ、文書での回答は出来ないが、我々主催の意見交換会には出席可能であるという外務省からの承諾を得て、今回の意見交換会の開催になりました。

時間の許す限り、参加者の皆様にも、外務省他省庁に対して、子供たちの問題に関する意見を述べて頂こうと思っております。
 
     記
■主催:NPO 法人家族の絆を守る会
■日時:平成22年11月30日(火)受付時刻午後4時~4時45分、5時開会
■場所:衆議院第一議員会館1階 国際会議場
■参加締め切り:11月26日(金)午後5時
■参加申込み:上記したとおり

注:希望者多数の場合、抽選となります。参加決定者には会議場への入場方法を別途お知らせ致します。
スポンサーサイト



【 2010/11/01 12:24 】

| 児童の権利条約 | コメント(2) | トラックバック(0) |
<<産経新聞 児童虐待に関する記事 | ホーム | お知らせ 講演会と論文掲載>>
コメント
--- ---

常日頃のご活動、心より応援申し上げております。

子供向けのテレビ番組が、いま相当ひどいことになっているようです。子供たちに対して絶大な影響力を持つテレビ番組がこれでは、学校教育をいくら改善してもなんにもなりません。
参考までに、以下のブログをお知らせいたします。御一読いただければ、幸いです。まるで過激な性教育ような番組が増えているようです。
     ↓
http://whisper-voice.tracisum.com/?eid=193
yamato * URL [編集] 【 2010/11/19 07:02 】
--- 承認待ちコメント ---

このコメントは管理者の承認待ちです
* [編集] 【 2011/01/17 22:54 】
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://familyvalueofjapan.blog100.fc2.com/tb.php/107-7dafd1ed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |